私たちは、たくさんの物に囲まれて便利に暮らしています。物が大量に生産・消費されることにより、ごみがたくさん発生しています。
現在、ごみの埋め立てをしている最終処分場は今後50年は埋め立てが可能と推計されていますが埋め立てできる量には限りがあります。
ご家庭でも賞味期限の食材が冷蔵庫の奥から出てきた、買いすぎて食べきれないなどの理由で食材を捨てていることはありませんか?
そこで、食べられずに捨てられてしまう食品を減らすために「食品ロス・ゼロ」を目指す標語を作って食品ロス削減を呼びかけましょう。
チラシ(PDF 520KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
募集テーマ
「食品ロス・ゼロ」を目指す自作の標語(1人1点まで)
対象者
渋谷区に住んでいる、または渋谷区の学校に通っている小学生
応募方法
(注)作品(作品のほか氏名・学校名・学年)は、渋谷区・区の関係団体(町会・渋谷サービス公社など)の広報活動で使用いたしますのでご了承の上、ご応募ください。
応募フォーム
「食品ロス・ゼロを目指す」標語を募集!からご応募願います。
ファクスまたは郵送
上記のチラシを印刷して記入の上、送信または郵送願います。
ハガキ
住所、氏名(ふりがな)、学校名・学年、電話番号、標語作品とコメントを記入の上、下記問い合わせ先へ郵送願います。
募集締切
令和7年7月31日(必着)
賞
最優秀賞
1点 図書カード 5000円
優秀賞
3点 図書カード 1000円
区長特別賞
1点 図書カード 3000円
問い合わせ先
〒150-0002 渋谷1-2-17
渋谷区清掃リサイクル課リサイクル推進係
電話:03-5467-4073
ファクス :03-5467-4076
Eメール:ecl-recyclesuisin@shinbuya.tokyo
お問い合わせ
清掃リサイクル課リサイクル推進係
電話 | 03-5467-4073 |
---|---|
FAX | 03-5467-4076 |
メール | ecl-recyclesuisin@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-5467-4073
電話
FAX
03-5467-4076
メール
ecl-recyclesuisin@shibuya.tokyo
お問い合わせ