
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
令和7年(2025年)10月1日号
郷土博物館・文学館
場所
〒150-0011東4-9-1 電話:03-3486-2791 FAX:03-3486-2793
入館料
一般100円(80円)、小中学生50円(40円)
(注)かっこ内は10人以上の団体料金、60歳以上の人・障がいのある人と付き添い1人は無料
企画展「戦時中の人々の暮らしと子ども」展
日時
10月19日(日曜日)まで
開館時間
9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日
月曜日(祝日・休日の場合はその直後の平日)
歴史・文学めぐり「代々木界隈を散策する」
日時
10月30日(木曜日)14時~16時
コース
南新宿駅(集合)~田山花袋終えんの地~平田神社~菱田春草終えんの地~大山道・道しるべ~高野辰之住居跡~岸田劉生が描いた切通しの坂~代々木能舞台~初台駅(解散)
講師
武蔵野大学客員研究員 生駒哲郎氏
対象
区内在住の人
定員
15人(抽選)
申し込み
10月22日(必着)までに往復はがき(希望講座・コース、希望日時、〒・住所(区内在勤の人は勤務先・所在地、区内在学の人は学校名(学年)・所在地を記入)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号のほか人数〈2人まで〉、両名の氏名を記入)で、郷土博物館・文学館へ
(注)メールも可(メール:sby-bunkazai@shibuya-muse.jp)
文学講演会「歌人・島木赤彦とその作品に関して」
日時
11月8日(土曜日)14時~15時30分
内容
渋谷ゆかりの歌人・島木赤彦について学ぶ
講師
東洋大学名誉教授 神田重幸氏
対象
区内在住・在勤・在学の人
定員
25人(抽選)
申し込み
10月20日(必着)までに往復はがき(希望講座・コース、希望日時、〒・住所(区内在勤の人は勤務先・所在地、区内在学の人は学校名(学年)・所在地を記入)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号のほか人数〈2人まで〉、両名の氏名を記入)で、郷土博物館・文学館へ
(注)メールも可(メール:sby-bunkazai@shibuya-muse.jp)
第5回 渋谷現代短歌・俳句募集
募集作品
「渋谷」を題材にした自作の短歌・俳句
申し込み
11月30日(必着)までにはがき(希望講座・コース、希望日時、〒・住所(区内在勤の人は勤務先・所在地、区内在学の人は学校名(学年)・所在地を記入)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号のほか作品〈必要に応じてルビを振る〉を記入)で、郷土博物館・文学館へ
(注)メールも可(メール:sby-bunkazai@shibuya-muse.jp)
(注)1人につき10作品(短歌5首・俳句5句)まで
(注)作品の著作権は本人に帰属しますが、郷土博物館・文学館での使用については、承諾したものとします。
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館ホームページ(外部サイト)
松濤美術館
場所
〒150-0046松濤2-14-14 電話:03-3465-9421 FAX:03-3460-6366
入館料
一般1,000円(800円)、大学生800円(640円)、高校生・60歳以上500円(400円)、小中学生100円(80円)
(注)かっこ内は区内在住の人および10人以上の団体料金、小中学生は土曜日・日曜日・祝日・休日は無料、障がいのある人と付き添い1人は無料、区内在住の人は金曜日無料
井上有一の書と戦後グラフィックデザイン 1970s-1980s
日時
11月3日(月曜日・祝日)まで
前期:10月5日(日曜日)まで
後期:10月7日(火曜日)~11月3日(月曜日・祝日)
(注)会期中、一部展示替えあり
開館時間
10時~18時(入館は17時30分まで)
(注)毎週金曜日は10時〜20時(入館は19時30分まで)
休館日
月曜日(祝日・休日の場合はその直後の平日)
館内建築ツアー
日時
10月3日・10日(金曜日)18時~18時40分 各20人程度(先着)
申し込み
当日会場で
2025大和田ランチタイムコンサート「開館15周年スペシャル」
日時
10月29日(水曜日)12時15分~13時
場所
文化総合センター大和田1階彫刻「天秘」前
(注)立ち見となります。未就学児歓迎。悪天時は中止となる場合があります。
出演
ヴィジョン弦楽四重奏団

申し込み
当日会場で
問い合わせ
文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938
〈訂正とお詫(わ)び〉
令和7年9月15日号【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。のページにおいて、「10月1日は『平和・国際都市 渋谷の日』です」の施設案内に誤りがありました。リフレッシュ氷川は、当日休館日のためご利用いただけません。
訂正してお詫びいたします。
第48回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバルを開催します

日程
11月1日(土曜日)・2日(日曜日)
会場
代々木公園イベント広場ほか
内容
区民団体による出店や発表、区立小学校の児童によるパレードなど
(注)最新情報は、渋谷区くみんの広場特設サイトを確認してください。渋谷区くみんの広場特設サイト(外部サイト)
問い合わせ
くみんの広場実行委員会事務局(文化振興課交流推進係内) 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938

お正月公演2026
伝承ホール新春落語会「第472回国立名人会」
日時
8年1月2日(金曜日)13時30分開演(13時開場)
場所
文化総合センター大和田6階伝承ホール
出演
神田松鯉氏、柳亭市馬氏ほか


費用
一般3,500円、学生2,500円
(注)学生割引、障がい者割引は国立劇場チケットセンターでのみ取り扱い
定員
290人(先着)(注)区民先行優待販売を含む
申し込み
12月18日10時から国立劇場チケットセンターホームページ・電話で国立劇場チケットセンター(電話:0570-07-9900(注)10時〜18時)へ
(注)詳しくは、国立劇場普及営業課(電話:03-3265-6751(注)平日9時30分~18時15分)へ問い合わせてください。
区民先行優待販売
費用
3,000円
申し込み
10月18日10時から文化総合センター大和田3階ホール事務室(10時〜19時)で(注)1人4枚まで
国立劇場チケットセンター ホームページ(外部サイト)
OWADA Rainbow Project さくらホール・ニューイヤー・ジャズコンサート2026

日時
8年1月3日(土曜日)15時開演(14時30分開場)
場所
文化総合センター大和田4階さくらホール
内容
赤塚不二夫氏ゆかりの作品をテーマにしたジャズ
出演
山中千尋ピアノトリオ、大和田レインボウ・プロジェクト参加者
費用
一般3,500円、高校生以下の人1,500円
(注)当日券は残席がある場合のみ、上記料金に追加500円で販売
申し込み
10月23日10時から文化総合センター大和田ホームページ内の申込サイトで
文化総合センター大和田ホームページ(外部サイト)
区民先行優待販売
費用
2,500円、高校生以下の人1,000円
申し込み
10月13日10時から文化総合センター大和田3階ホール事務室(10時〜19時)で
共通事項
(注)全席指定。車いす席はホール事務室へ問い合わせてください。
(注)区民先行優待販売は区内在住・在勤・在学が証明できるものを持参してください。
発売日に残席があった場合、翌日から電話予約可
問い合わせ
文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938

地域のイベント
日付 | 時間 | イベント名 | 会場 |
---|---|---|---|
10月9日(木曜日)〜11日(土曜日) | - | 十号通りの日イベント | 十号通り商店街 |
10月12日(日曜日) | 10時30分~17時 | 恵比寿ビール坂まつり | ビール坂(恵比寿1-21・24、4-21・23)、恵比寿四丁目児童遊園地 |
10月13日(月曜日・祝日) | 11時〜16時 | ピープルデザインストリート | 神宮前二丁目商和会 |
10月18日(土曜日) | 9時〜19時 | 渋谷ハロウィン仮装コンテスト | 渋谷ストリーム前稲荷橋広場、金王橋広場(渋谷3-21-3) |
10月19日(日曜日) | 11時~15時 | ハロウィンまつり&イルミネーション点灯 | 恵比寿しんばし公園 |
10月19日(日曜日) | 12時30分〜16時30分 | 広尾フェア | 広尾商店街 |
10月25日(土曜日)・26日(日曜日) | 12時~18時 | JINNAN URBAN SPORTS PARK(ジンナイ アーバン スポーツ パーク) | 北谷公園、SLOTH JINNAN(スロース ジンナン)(神南1-14-7) |
10月26日(日曜日) | 11時~16時30分 | 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード | 原宿・表参道一帯 |
10月26日(日曜日) | 11時30分~16時30分 | 恵比寿オクトーバーフェスト | 恵比寿西一丁目 |
10月31日(金曜日) | 16時~ | ハロウィンイベント | 西原商店街 |
10月31日(金曜日) | 17時〜 | 東海大学通りハロウィーンクイズラリー | 東海大学通り商店会 |
10月31日(金曜日) | 17時~19時 | 上原仲通り商店街ファミリーハロウィン | 上原仲通り商店街 |
(注)一部、変更となる場合があります。
問い合わせ
産業観光課産業振興係 電話:03-3463-1762 FAX:03-3463-3528
渋谷区洋舞連盟チャリティーダンス公演
日時
10月12日(日曜日)15時30分開演(15時開場)
場所
文化総合センター大和田6階伝承ホール
内容
バレエ、モダンダンス、フラメンコなど
申し込み
当日会場で
問い合わせ
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938
旧朝倉家住宅「秋の句会」
日時
10月19日(日曜日)13時~14時15分
場所
重要文化財旧朝倉家住宅
講師
「風の道」主宰 藤井稜雨氏
定員
10人(先着)
費用
一般500円、区内在住の人200円
(注)区内在住で60歳以上の人・障がいのある人と付き添いの1人は無料
申し込み
10月5日から電話で重要文化財旧朝倉家住宅へ
(注)開催日当日の旧朝倉家住宅を題材にした句を開始時間までに2句作成してください。
問い合わせ
重要文化財旧朝倉家住宅 電話:03-3476-1021 FAX:03-3476-1025
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938

第45回幡ヶ谷社会教育館文化祭「ハロウィン フラワーアレンジメントづくり」
日時
10月26日(日曜日)10時~11時、12時~13時、14時~15時(注)いずれかを選択
場所
幡ヶ谷社会教育館
講師
アートフラワー講師 青木祥子氏
対象
区内在住・在勤・在学で中学生以上の人
費用
3,000円(材料費)
定員
各6人(抽選)
申し込み
10月7日までに応募フォームで
第45回幡ヶ谷社会教育館文化祭ハロウィン フラワーアレンジメントづくり 応募フォーム(外部サイト)
問い合わせ
幡ヶ谷社会教育館 電話:03-3376-1541 FAX:03-3375-9278
学びとスポーツ課学び支援係 電話:03-6451-1417 FAX:03-6451-1428
YCC de 暮らし講座
日付 | 時間 | 内容 | 定員(先着) | 費用 |
---|---|---|---|---|
11月23日(日曜日・祝日) | 10時~12時(受付時間は9時40分~) | 健康で美しい歩き方の講座と実技 | 20人 | 500円(保険料を含む) |
11月23日(日曜日・祝日) | 14時~17時(受付時間は13時40分~) | 西洋の書道「カリグラフィー」の体験 | 15人 | 3,000円(材料費を含む) |
場所
YCC 代々木八幡コミュニティセンター
対象
区内在住・在勤・在学で中学生以上の人
申し込み
10月21日から電話でYCC 代々木八幡コミュニティセンターへ(10時~20時)
問い合わせ
YCC 代々木八幡コミュニティセンター 電話:03-3466-3239 FAX:03-3466-1061
地域振興課施設係 電話:03-3463-1639 FAX:03-5458-4906
子ども参加型ミュージカル MUSICAL(ミュージカル)「渋谷の四季十二ヶ月」
日時
11月23日(日曜日・祝日)15時開演(14時30分開場)
場所
文化総合センター大和田4階さくらホール
内容
オーディションで選ばれた区内の子どもたちが、渋谷の街や歴史を題材に踊りや歌を繰り広げるオリジナルストーリーのミュージカル
対象
区内在住・在勤・在学の人、区内で活動する団体に在籍している5歳以上の人
定員
680人程度(抽選)
申し込み
10月24日23時59分までに申込フォームで
観劇申込フォーム MUSICAL「渋谷の四季十二ヶ月」(外部サイト)
(注)1回の申し込みにつき4人まで
(注)詳しくは、有限会社キテイーRIKOプロジェクト(メール:shibuyakko@gmail.com)へ問い合わせてください。
問い合わせ
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938
SHIBUYA MUSIC CROSSOVER 2025 ♯4 たなかりかJapanese Songbook

日時
12月27日(土曜日)15時30分開演(15時開場)
会場
文化総合センター大和田6階伝承ホール
曲目
「夢で逢えたら」「白い恋人達」など
出演
たなかりか氏(ヴォーカル)、鈴木正人氏(ベース)、小沼ようすけ氏(ギター)、ハタヤテツヤ氏(ピアノ)、坂田学氏(ドラムス)

費用
一般4,500円、高校生以下の人2,000円
(注)当日券は残席がある場合のみ、上記料金に追加500円で販売
(注)全席指定、未就学児不可
(注)車いす席はホール事務室に問い合わせてください。
定員
130人(先着)
(注)区民先行優待販売を含む
申し込み
10月25日10時から文化総合センター大和田ホームページ内の申込サイトで
文化総合センター大和田ホームページ(10月1日更新)(外部サイト)
区民先行優待販売
費用
一般3,500円、高校生以下の人1,500円
申し込み
10月24日10時から文化総合センター大和田3階ホール事務室(10時~19時)で
(注)区内在住・在勤・在学を証明できるものを持参してください。10月24日に残席があった場合、翌日から電話予約できます。
問い合わせ
文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938