ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和7年(2025年)10月1日号
  5. 現在のページ

【その他のお知らせ】

令和7年(2025年)10月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

SOCIAL INNOVATION WEEK(ソーシャル イノベーション ウィーク) 2025

ソーシャル イノベーション ウィーク2025のイベントキービジュアル

都市デザイン・カルチャー・アート・テクノロジーなどの多様なテーマについて、企業や団体の取り組み事例や体験を通じて新たなアイデアに出会える「SOCIAL INNOVATION WEEK(SIW)」が開催されます。

日程

10月27日(月曜日)~11月3日(月曜日・祝日)

会場

区役所本庁舎、渋谷ストリーム(渋谷3-21-3)、Shibuya Sakura Stage(桜丘町1-1)、宮下公園ほか

内容

セッション、体験イベント、展示など
(注)プログラムの時間や内容は変更になる場合があります。最新情報は、公式ホームページを確認してください。
SOCIAL INNOVATION WEEK2025渋谷区公式ホームページ(外部サイト)

注目のプログラム

SIW MARKET(マーケット)

11月1日・2日の渋谷区くみんの広場ふるさと渋谷フェスティバル2025にて、ソーシャルアクション(社会的課題を解決する行動)をより身近にするワークショップなどの参加型プログラムを開催します。

ストリートスポーツ体験会「Let’s play STREET(レッツ プレイ ストリート)」

日時

11月1日(土曜日)11時~16時

会場

代々木公園球技場

内容

ブレイキン(注1)、ダブルダッチ(注2)、フリースタイルフットボール(注3)など
(注1)音楽に乗せて回ったり、跳ねたり、アクロバティックな動きをするダンス
(注2)2本のロープを使って3人以上で技を交えて跳ぶなわとび
(注3)サッカーのリフティングなどの技術をパフォーマンスに昇華させたスポーツ

ブレイキンを体験する子どもたちの様子
ブレイキン

アーバンファーミングや防災に関するワークショップ

災害時に役立つ知識やアーバンファーミング(都市農)の魅力に触れながら、災害への備えや、農と食の大切さを楽しみながら学ぶことができます。

日時

11月1日(土曜日)・2日(日曜日)10時~16時

会場

代々木公園イベント広場

共通事項

主催

一般社団法人渋谷未来デザイン

共催

渋谷区

後援

一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷再開発協会、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント

問い合わせ

一般社団法人渋谷未来デザイン 電話:03-6427-4394/経営企画課経営企画係 電話:03-3463-1191 FAX:03-5458-4973

国民年金 学生納付特例制度

日本国内に住む20歳以上60歳未満の人は国民年金の被保険者となり、学生でも国民年金に加入しなければなりません。年金の納付が困難な学生は、在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」の申請ができます。申請を行わずに保険料を納めていないと、不慮の事故などにより障がいが残ってしまった場合、障害基礎年金を請求できなくなることがあります。

対象

大学・専門学校・専修学校などの学生で前年の所得が基準以下の人
(注)対象となる学校は問い合わせてください。

申請に必要なもの

年金手帳または基礎年金番号通知書、学生証または在学証明書

申請場所

区役所本庁舎3階国民健康保険課国民年金係(1番窓口)
(注)出張所・区民サービスセンターでは手続きできません。
(注)マイナポータルから電子申請ができます。詳しくは、日本年金機構ホームページを確認してください。
日本年金機構ホームページ(外部サイト)

問い合わせ

国民健康保険課国民年金係 電話:03-3463-1797 FAX:03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所 電話:03-3462-1241(注)自動音声案内に従って、番号「2」の後、「2」を押してください。

国民年金 65歳から老齢基礎年金の請求ができます

老齢基礎年金を受給するためには、請求の手続きが必要です。

対象

65歳以上で、保険料の納付済み期間や免除期間などの受給資格期間の合計が10年以上ある人

請求手続き開始日

65歳の誕生日の前日
(注)60歳~75歳の希望する時期に請求することもできます。この場合、請求をした月に応じて、65歳で請求した場合の受給額から生涯同じ割合で受給額が減額または増額されます。

公共機関の職員をかたった詐欺電話に注意してください

区役所や年金事務所の職員は、保険料や医療費などの還付金や給付金の手続きで金融機関やATMに誘導することは一切ありません。不審な電話があった場合は、最寄りの警察署へ連絡してください。

問い合わせ

国民健康保険課国民年金係 電話:03-3463-1797 FAX:03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所 電話:03-3462-1241(注)自動音声案内に従って、番号「1」の後、「2」を押してください。

税金 定額減税補足給付(不足額給付)の支給確認書の提出期限は10月31日(必着)です

申請が必要な人

区から定額減税補足給付(不足額給付)の支給確認書が送付された人

申請方法

(1)オンライン申請、(2)郵送(支給確認書に振込先口座を記入し、必要書類を同封して返送)
(注)期限までに申請がない場合は、辞退したものとみなされますので、ご注意ください。
(注)通知が届いていない場合でも、給付要件に該当する人は申請が必要です。
(注)給付要件など詳しくは、渋谷区ポータルの渋谷区定額減税補足給付金(不足額給付金)についてのページを確認してください。

問い合わせ

渋谷区不足額給付金コールセンター 電話:0120-996-256(平日9時~17時15分)

国民健康保険 口座振替キャンペーン

新規で国民健康保険料の口座振替を申し込んだ人を対象に、抽選でハチペイポイント3,000円分をプレゼントします。

キャンペーン期間

11月14日(金曜日)まで

対象

新規で国民健康保険料の口座振替を申請した人
(注)キャンペーン対象の場合、応募は自動的に行われます。

定員

500人(抽選)

申し込み

11月14日までに渋谷区ポータルの令和7年度渋谷区国民健康保険料の口座振替キャンペーンのお知らせのページまたは口座振替依頼書(必着)で

問い合わせ

国民健康保険課収納係 電話:03-3463-1784 FAX:03-5458-4940

小判をもったシブヤラブハチとお守りや達磨のイラスト
(c)SHIBUYA♡HACHI アニメ製作委員会

しぶや区ニュースは区内全世帯へ各戸配布をしています

発行日を過ぎても届かない場合、配布を停止したい場合など、しぶや区ニュースの配布に関する問い合わせは、しぶや区ニュース各戸配布コールセンターへ
電話:0120-900-916
月曜日~土曜日9時~18時(注)祝日・休日、1月1日〜3日を除く